2019年の旅では、タイから始まり、バンコクを拠点にラオスやミャンマーを巡りました。
なぜ最初にタイを選んだのか?それは、インドや(結局行けませんでしたが)アフリカ旅行に向けてA型肝炎や狂犬病・黄熱のワクチンを受けたかったため。
ワクチン接種の合間を縫って、行ったことのなかったラオスやミャンマーも巡ることができました。
【東南アジア 旅程概要】
・2018年12月
タイ バンコク 狂犬病や黄熱などワクチン接種
・2018年末〜1月上旬
ラオス ルアンパバーン→バンビエン→ビエンチャンと南下。
(合間にバンコクへ帰り、ワクチン接種)
・2019年1月中旬
ミャンマー ヤンゴン→バガン→カロー→インレー湖→マンダレー
PICKUP1 ワクチン接種について
旅に備え、私はA型肝炎・狂犬病・黄熱のワクチンの接種を決めていました。
お金の節約のため、日本での接種よりも安価なタイにて、ワクチンを接種しました。
さすが病院の方々は外国人への対応も慣れており、安心して接種を受けることができました。
節約したい・他国での接種も気にならないという方はおすすめ。

PICKUP2 タイ→ラオスメコン川下りについて
年末年始、ラオス ルアンパバーンで友人と過ごすことを計画していた私。
ルアンパバーンに行くにあたり、メコン川下りツアーを利用しました。
ツアーはチェンマイの旅行会社で予約でき、約6,000円でした。

PICKUP3 ミャンマーでの長距離移動について
ミャンマーは長距離バスが快適。
観光客向けのワンランク上のグレードのものも用意されており、車内にモニターがついていたり、夕食がついていたり・・・。
とても快適に移動することができました。
