雑記

東京での一人暮らしを終えて

こんにちは、梓です。
本日、東京の家を退去しました。
「東京なんて嫌だ!」と思った時もあったけど、なんだかんだこの土地が好きみたいで・・・ちょっと寂しい気分です。
今回はもうすぐ長期旅行!という今の心境をつらつらと書こうと思います。

東京に住んでみて

私は大学を卒業後、就職に伴い東京で一人暮らしを始めました。
最初の家は、多摩川の近くのシェアハウス。10人ぐらいが一つの家に住んでいました。
キッチンも広く、バスルームやトイレは3つずつあるし、スーパーは近いしで結構快適・・・だったのですが、次第に細かいところが気になり始め・・・半年も経たずに引っ越しました。
2番目の家は、JR中央線沿いのとある駅。週末はよく新宿や吉祥寺をブラブラしていました。家賃が安く部屋は広々としており快適だったのですが、木造アパートで壁が薄く、隣の人の音が気になり・・・・この家からも半年くらいで引っ越してしまいました(笑)
3番目の家は、東京メトロ銀座線沿い、浅草や上野に徒歩圏内の場所。色々な場所にアクセスが良く、銀座や新橋エリアによく出かけていました。また、周囲にはスーパーやディスカウントストアが多く、とても住みやすい場所でした。この家にはほぼ1年住みました。

家賃も高いし、人は多いしうるさいし(深夜に外から大きな笑い声・話し声が聞こえたり)、車でどこかに行こうとすると必ずすごい渋滞にひっかかるし・・・一時期は「東京なんて嫌だ!結婚したら田舎に住みたい!」と思っていたのですが、なんだかんだ、東京が好きみたい。

「これ欲しい」と思ったら大抵のものがあるし(私の場合、南インドカレーとタピオカミルクティー)。
今すぐには思いつかないけれど、これだけ離れるのが寂しいってことはほかにもいいところがたくさんあるんでしょう。

帰ってきたら、また東京に住みたいなあ、なんてこと思ったり。
そんな感じです。

一人暮らししてみて気づいたこと

社会人になって初めて一人暮らしをして、色々なことに気付きました。それだけでも、一人暮らししたことは私の人生にとってかなり意味のある出来事だったと思います。
気づいたことで特にインパクトがあったのは、これらのこと。

  • 親ってすごい!ということ
    仕事をして、家に帰ってくると毎日クタクタで、嫌な感情も出てくるもの。
    けれど、親って家にそれを持ち込まず、疲れているのにもかかわらず子供の私に対して優しく接してくれていた。すごいなあ〜
  • 大人、ってこういうこと
    仕事を辞めて、住民税とか国民年金とか国民健康保険なんかを自分で支払う必要があった。
    こういう、社会全体に対する負担も責任を持って支払わなければならない。それも、大人が持つ責任の一つなんだなあ〜
  • 一人で生きるのって大変ということ
    疲れて家に帰って、ご飯を作って食べるのって面倒になってしまう。どうしても栄養バランスは偏りがち。また、週末とか何にも予定がないと誰とも話さず終わる日も。
    やっぱりお母さんの温かいご飯が恋しいし、人が恋しい。私の場合、ずっと一人では生きてけない!と思った。

結論、きちんと大人としての責任を果たしながら、家庭を持って仲良く暮らしたいな〜というのが今の願望。

仕事を辞めて気づいたこと

8月末に仕事を辞めて3ヶ月とちょっと。
「ふるさとワーキングホリデー」や農家でのアルバイト、派遣バイトやUberEatsなどいろんな場所でいろんな仕事をして、いろんな人に出会いました。
その中で、そのまま新卒で社会人になって、ずーっと働いていたら気づかなかったかもなあ・・・ってことに気づくことができました。

  • 世の中には本当にいろんな仕事がある!ということ
  • まだまだいろんな仕事が手作業で行われているということ

主に農業のアルバイトですが、以前ブログに書いたように本当に大変な仕事で、こういう大変なお仕事によって日々の生活が支えられているんだなあ、ということを実感しました。
そして、そういう仕事の多くはまだまだ手作業で行われていることに驚きました。
そして、人手が足りずパートさんや外国人労働者に頼っているところもある、ということ(最近のニュースを見て、なんだか複雑な気持ちになります。何かはっきりした意見を言えるわけではないけれど)。
普段何気なく口に入れている食べ物、そこには色々な人の大変な仕事がある、ということを知って、普段の生活をもっと大切にしようと思うようになりました。

将来、何か自分にもできることがあればなあ、とぼんやり思ったりしています。

  • こんなに税金支払ってたの!?ということ

仕事を辞めて、住民税等を自分で納める必要が出てきました。
すると、「自分これまでこんなに税金支払ってたの!?」という事実に驚きました。税金や国民健康保険によって結構貯金が減りました(笑)
けれど、こういう機会がないと、税金のことやその使い道がどうなってるか、なんて関心が向かなかったと思います。
とりあえず、もっと分かりやすい仕組みにして欲しい、とは思いました(´ー`)

長期旅行を前にして

旅行まであと2週間を切りました。
4月までは大体の旅程は決めたのですが、それからはもうパッションの赴くままに東でも西でも、好きなように旅しよう〜と思っています。「世界一周」に縛られて、全部の大陸を巡る!とかしなくてもいいかな、と今は思っています。

そして、戻ってきたらちゃんと働きたい。それも、自分が興味関心あることに関わりたい。そう思うようになりました。

どんな経験ができるのか、自分がどう変わって行くのか、変わらないのか、とても楽しみです!


ブログランキングに参加しています。ポチッとしていただけたら嬉しいです( ・∇・)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ
にほんブログ村