2018~2019 ユーラシア大陸をめぐる旅

100バーツ以下の安ウマグルメ!inバンコク<タイ>

今朝チェンマイに移動してきました。屋台グルメを見ると、バンコクよりもかなり物価が安く驚いています・・・。
ただなぜか下痢&夜行バスの疲れがあってあまりフラフラ食べ歩けそうにありません。。

ここでは、私がバンコクで食べた安ウマメニューをご紹介しようと思います!

★私は値段が安く・量も多く・味も美味しい=安ウマグルメ、と定義しています

また、バンコクにはこれからもくるので、安ウマグルメを見つけ次第随時更新していきます!

これこそ安ウマグルメ!なご飯

MBKショッピングモール内フードコート

SiamParagonやSiamdiscovery等の高級ショッピングモールにもフードコートがあり、食べたのですが、一番安い60B〜70Bのメニューはちょっと貧相。
そんなとき、MBKという庶民派モール内のフードコートに巡りあい、「こりゃ最高!」となったのでご紹介します。

フードコート内の1店舗のメニュー。60バーツ(約200円)。
豚の柔らかく煮てあるのとほうれん草、卵が乗って栄養満点!
豚の煮てあるのの汁?がご飯にかかっててそれがまた美味い。
MBKの中のフードコート、タイ語だけでよく分からないものもあるけれど、そのローカル感がまた良し。オススメです。

※有名な6Fフードコートではなく、3Fの東急百貨店の中にあります(下の写真)。かなりこじんまりとしていて、ちょっと古い感じでローカル感たっぷり。お昼時には百貨店で働いている人が多く訪れていました。

シク教寺院の朝ごはん(無料)

チャイナタウンのほど近くにあるインド人街の中のシク教寺院では、毎日無料で朝ごはんが振舞われています。
お祈りをした後、朝ごはんを食べてきました。
メニューは、チャパティ、ご飯、カレー数種類、デザート、アチャール、チャイ。チャイはおかわり自由です(これがまた美味い!)。
床に座って、みんなで食べます。このデザートが特に美味しかったー!
カレー好きの私としてはもう最高でした。
でもこの後下痢になりました。

ウィークエンドマーケット内の屋台

外国人観光客が多く食事をしているエリアから外れ、マーケットの途中に1軒ポツンとある食堂。
ほんとタイの人しかいなくて、値段も分からないので見よう見まねで大きい鍋に入っているご飯を「これ、これ」と指をさして注文しました。現物が目の前にあると注文しやすいですね。
グリーンカレーのようでした。柔らかく煮てある鶏肉がゴロゴロ入っていて結構辛い。
ローカルの人は数種類のおかずをご飯と混ぜ混ぜして食べていました。私の好きな南インド料理のミールスみたいだなあ。
それにしてもタイのお米って、こういうシャビシャビ系によく合いますね。
これで30バーツ(約100円)。最高ですね。

惜しい!準・安ウマグルメ

ほんとのほんとに「安ウマ〜!」ではないけれど、惜しいな〜と思うグルメのご紹介。

チャイナタウン バス停近くの屋台

ご飯に豚かダックかのお肉(いろんな部位が混ぜて乗せてくれています)と豆が乗ったもの。福神漬けのような漬物も添えてあります(他の屋台でも、この漬物が添えてある料理がありました。この漬物めっちゃ好きだ!)。
めっちゃ美味しいか、と言われると微妙ですが、量が多くその割に安い。しかもお豆でタンパク質も摂れますね。
60バーツ(約200円)。
バス停の近くにあり、夕方は混雑しています(下の地図のあたりに屋台が密集しています)。

チャイナタウンのはずれにあるカオマンガイ屋

ゴールデンブッダの寺院の近くにあります。
ボート乗り場までぶらぶら歩いていると発見しました。

でも、頼んだのは揚げてあるもの。油淋鶏みたい。

何か瓜系の果物が入ったスープがついて50バーツ(約170円)。
よく分からない酸っぱいタレかけるとめちゃ美味い。量もちょうどいいです。
けれど「うわー!美味しいー!」というほどの感動はなかったので準・安ウマグルメに。
店員さんが優しくって、食べ方がわからない私に「タレをつけて食べるのよ」とタレを小皿に出して教えてくれました。

このあたりにありました。

番外編(スイーツ)

ココナッツアイス

チャクトゥックウィークエンドマーケットの屋台で食べたココナッツアイス。
自然なココナッツの甘さと、トッピングのコーンの甘さが合う〜ナタデココみたいなやつもうまし。
屋台にもよりますが、私は50バーツ(170円)のものを食べました。美味しかった!

こんな感じで、屋台がいくつも並んでいます。値段は屋台によって違うので(屋台によってはトッピングが追加料金のところも)、どれが安いか見極めて食べるべし。

ぜんざいみたいなの(個人的にタイスイーツNO.1)

MBKの6Fにあるフードコートにて。
12月24日、クリスマスイブだー!ということで甘いものを食べちゃいました。
豆と甘いお米のスープみたいなもの(ぬるい)。
インドのスイーツにも似ています。シク教寺院にあったスイーツにも似てる。ただ名前がわからない。けれどだいぶ好き。週1で食べてもいいくらい好き。
45バーツ(約150円)でした。
誰か名前のわかる方いたら教えてください。。

他にも食べたものは色々ありますが、個人的ランキングに入ったのは以上になります・・・また見つけ次第更新していこうと思います!
今の所言えるのは、気になった屋台には値段とか頼み方とかよくわからなくても入ってみるべし!でした。


最後まで読んでいただきありがとうございました♪
ブログ村への投票や、SNSのフォローよろしくお願いします

Instagram:@azusa_1111_
Twitter     :@azusatraveler
ブログ村  :にほんブログ村