大阪に本社を構えるスーパーマーケット、「ライフ」。
そのオーガニックな業態のスーパー「BIO-RAL(ビオラル)」が東京 吉祥寺、大阪 靭(うつぼ)の2箇所にあります。
今回、吉祥寺の店舗へ行ってきました!
お惣菜コーナーがとっても素敵だったので、ご紹介したいと思います〜
※写真撮影OKの店舗でした。
「ビオラル」とは?
大阪に本社を構え、都内にもいくつもの店舗を展開するLIFE。
そのLIFEがプロデュースするオーガニックスーパーが、BIO-RAL(ビオラル)です。
公式ホームページによれば、ビオラルは以下4つのことを大切にしているそうです。
- オーガニック
- ローカル
- ヘルシー
- サステナビリティー
プライベートブランドも展開しており、一部アイテムはLIFEでも見かけました。
オーガニックスーパーは場所によってはちょこちょこありますが、色々な場所にある大手スーパーがこういう取り組みを行ってくれるとさらに嬉しいですね!
ビオラル吉祥寺
私が今回訪れた吉祥寺の店舗は、吉祥寺駅の南側すぐの場所にある丸井の1Fにあります。
※少し奥まったところにあるので分かりづらいかも。丸井1Fを入って突き当たりまでテクテク歩いていきましょう。
お惣菜コーナーをご紹介
色々なコーナーがある中で、特に私が感動したのはお惣菜コーナー。
(おそらく)ベジタリアン・ヴィーガンでも食べられるものが多々ありました。
((もしこちらのお惣菜に関わっている方がいらっしゃったら、要望があります・・・ベジタリアン・ヴィーガンでも食べられる商品には、ベジタリアン・ヴィーガンでも食べられますと分かりやすく表記して欲しい・・・))
((「大豆ミート」表記は少し紛らわしい・・・動物性のものが入っていても気づかず買っちゃうベジ・ヴィーガンの方がいそう・・・))
それでは、見ていきましょう!
大豆ミートを使ったアイテム

ソイミートを使ったお弁当が多数!
こちらは「国産有機玄米とソイミートバーグのロコモコ」と「国産有機玄米とソイミートのタコライス」。
ソイミートだけでなく、有機玄米というのも嬉しいポイント。
表記がないため、ベジタリアン・ヴィーガン対応かはよく分からず。

次はカレー。
大豆ミート使用の「黒米と大豆ミートのキーマカレー」とチキン使用の「ダブルチキンカレー」。

すごく美味しそう!と思ったのがこちら、「豆乳タルタルのソイミートバーガー」。
「大豆ミートで作ったハンバーグに、ヴィーガンタルタルをたっぷりのせました」という表記がありました。これはヴィーガン仕様なのか否か、はっきり表記してくれ〜〜汗!
「大豆ミート」の表記だけではベジタリアン・ヴィーガンでも食べられるかわかりません。「動物性不使用」や、自社で作ったものでも良いのでベジタリアン・ヴィーガンマーク的なものをつけていただけると分かりやすくて嬉しいです。。。!(ダメならダメという表記でも良いので…!)
お肉・お魚系アイテム
お肉・お魚を摂る方にとっても嬉しいアイテムも多数ありました。
普段のスーパーで見かけない品揃えだったので思わずパシャリ・・・!

大きなお魚がどんと乗ったお弁当。すごく豪華!こちらも国産有機玄米使用でした。

お次はお肉系惣菜コーナー。
お肉の種類にもこだわっているよう。普通のスーパーの惣菜よりは安心感があるのかな?

驚いたのがこちらのおにぎり!お魚が!!!
忙しい平日のお昼にも、ワンハンドで気軽に栄養がとれますね。
その他
その他、冷凍食品やチルドでは動物性不使用のものを色々置いてありましたよ〜!

冷凍食品コーナーには「動物性原料不使用」の表記。
このメンチカツを買ってみたのですが、おいしかった〜!
調べてみるとこの「クック高倉」というメーカーは、安全・手作りのベジタリアン惣菜専門の会社のようです。

チルドコーナー、焼売や蓬莱の肉まんなどの上に、ZEROMEATをはじめとするベジ対応のアイテムも。
「大豆ミート」という表記のあるアイテムでも味付けにお肉系のエキスを使っているものが多々ある中で、大塚食品の「ZEROMEAT」は、ベジ対応なんですよね〜。※ヴィーガンではない
※写真撮影OKのお店です
おわりに こんなスーパー近くに欲しい!
今回用事があり吉祥寺に行きましたが、
私が住んでいる場所とは反対方向・・・。こんなスーパーがもっと身近にたくさんできたら嬉しいなあ、と思います。
最近、「ベジ」だけでなく、無農薬や有機も大事なんだな・・・と気づき始め、普通のスーパーで何も特別な表記のないお野菜を買うのが怖くって・・・。
もっと身近に、普通に、安心・安全な食が手に入る世の中になりますように!