名古屋発祥の喫茶店、コメダ珈琲店。
そのプラントベース業態である「コメダイズ(KOMEDA is □)」が
2020年7月に東銀座「銀座松竹スクエア」にオープン。
ついに私も行ってきました!
(2022.7追記 そこから今まで計4回くらい利用。銀座近辺に行った際の選択肢の一つになっている)
コメダイズ(KOMEDA is □)とは
これまでサステナブルな取り組みを行なってきたコメダ珈琲店。
中でも、「地球とくつろぐ喫茶店」というコンセプトの店舗が東京 東銀座にある。
日本ベジタリアン協会やベジプロジェクトといった団体の認証も取得しており、
どんな方にとっても安心な喫茶店だ。
注文方法

注文はこのモニターで行う。
注文画面にも、多様な人に向けて配慮がなされていたので、紹介しようと思う。

私の注文した「あぶりsoyミートレモンサンド」。
原材料に動物性のものは使用されていないのですが、
同じ工場で卵・乳を使用しているため、「コンタミネーション」
(食品を製造する際に、意図せず混入してしまうこと)の可能性が排除しきれないのだろう。
コメダイズでは、上の画面のようにアイテムごとに「工場で卵・乳使用」と確認してくれるため、安心だ。

次に、辛子マヨネーズの有無を問われる。
「有り(サンドイッチに入れた状態で提供」・「別ぞえ」「通常のマヨネーズ」「マヨネーズ別ぞえ」「マヨネーズ無し」の5つの選択肢の中から選ぶことが可能。
これは嬉しい・・・!
商品レビュー
あぶりsoyミートのレモンサンド

シャキシャキ食感の野菜と、照り焼き風味のソイミートのサンドイッチ。
ソイミートの完成度がものすごい。染野屋さんの「ソミート」が使われているそう。
レモンを絞るととてもさっぱり目の味付けに味変することが可能だ。
soyハムカツホットサンド

こちらはカツサンド。
ジューシーなカツと、しっかり目の味付けが美味しい♪
マヨネーズを別添でいただき、味変しながらいただきました!
たっぷり野菜のミルフィーユサンド

こちらは野菜の「断面」が綺麗なサンド。
メニュー写真では3切れだったのですが、2名で訪れたところ2切れで作ってもらえました。
大豆ミートを使ったガッツリ系のメニューが多いですが、野菜たくさんのメニューもあるのが嬉しいですね。
soyクリームコロッケ

こちらはクリームコロッケ。中のクリームのトロトロさと、コーンの甘みが美味しい♪
まだまだメニューはたくさんあるので、
また訪れたらレビューを付け足していきますね!
ジェリコ アーモンドミルク

コーヒー・コーヒーゼリー・生クリームがかけ合わさっている食べ物「ジェリコ」。
普通のコメダでもこれまで飲んだことがなかったのだが、
今回コメダイズで注文してみた。
普通のコメダだとかなりの罪悪感があるのだが、「プラントベースだから」と少し罪悪感が軽くなるような。。。
とても美味しく、カツサンド2切れ食べたお腹には食後のおやつとして丁度よかった。
タルタルwasabi(ハンバーガー)

ヴィーガンのハンバーガーを食べられる店は比較的多いが、「ヴィーガンフィッシュバーガー」を提供している店はまだ少ない気がする。
こちらの商品は、魚に見立てた大豆ミートふらいと海苔をわさびマヨネーズで味わえる、異色の一品。
魚に思えるか・と言われると微妙だが、これはこれでおいしかった。あと、タルタルマヨネーズも、他ではあまり見ないため嬉しかった。
ちなみに、Uberで頼むとこういう感じで届いた。
