ベジフード

【ベジ】東京で感じる本場南インドの風♪スリマンガラム 祖師ヶ谷大蔵店

こんにちは!AZUSAです。
かなりのインド好きの私ですが、同じくインド好きで、チェンマイに留学経験アリ、タミルナードゥ州と日本の架け橋になるべく活動している友人と、おすすめの南インド料理屋さんに行ってきました!

祖師ヶ谷大蔵店の、駅チカの路地にあるカレー屋さん、スリマンガラム。
看板はタミル語(南インド タミルナードゥ州で使われている言葉)と英語で書かれており、メチャクチャ現地感を感じました・・・!

スリマンガラム お店の前 階段を降り、地下がお店です

お店に入ると、廊下の壁にはタミルのコーラム(砂絵※)のような模様が描かれています。かわいい♪

※インド全体にある風習。主に女性が、家の庭先に着色された小麦粉や米粉、石灰などを使って絵を描きます。タミルナードゥ州ではコーラムと呼びますが、州や地域によって呼び方は様々です。

壁に描かれた絵

お店に入ると、テーブルや椅子の並べ方も本場式・・・!
長方形のテーブルの片側に、椅子が並べてあるスタイル。

ミールスはベジ・ノンベジを選べるので、我々はベジを選択。
本場式に、バナナリーフで提供されるのも嬉しい♪
バナナリーフは少しの水で濡らしてから、ご飯を乗せます。

スリマンガラム バナナリーフでミールスを食べる

こちらがベジミールス!
なんとおかわり自由なのが嬉しい(けどそんなにおかわりできないくらい、ボリューム満点です)

スリマンガラム ベジミールス

手で食べるのがおすすめだけど、カトラリーも用意されているので、もちろんスプーンを使ってもOK。味わいは、そんなに辛くなく、でもスパイスが効いていて・・・現地(タミル)の味だな、と感じました。

南インドカレーと一口に言っても、地域によって特徴は様々。
その中の、「タミルナードゥのカレー」を食べられる素敵なお店でした!

お店は、小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩1分。
ランチは11:30〜14:00、ディナーは18:00〜21:00。
南インドに興味がある方、ぜひ訪れてみてくださいね。


最後まで読んでいただきありがとうございました♪
ブログ村への投票や、SNSのフォローよろしくお願いします

Instagram:@azusa_1111_
Twitter     :@azusatraveler
ブログ村  :にほんブログ村