ベジフード

母と大阪ヴィーガンレストラン巡り〜2022年春の大阪旅行〜

2022年春、四天王寺の聖徳太子の法要「聖霊会」を観に母と大阪へやってきた。
この記事では、大阪で食べたヴィーガンご飯をご紹介しようと思う。
大阪はなぜか(?)ヴィーガンレストランが多く、どこに行こうか迷ってしまう。
参考の一つにしていただければ嬉しい。

オプティマスカフェ(淀屋橋)

オプティマスカフェ ブッダボウル

最初に訪れたのは、淀屋橋駅近くにある「オプティマスカフェ」。
店構えが現代チックでオシャレな、リバーサイドのカフェだ。
席が空いていれば、テラス席で川を眺めながら食事ができる。この日は平日だったからか、天気が悪化しそうだったからか、店内は空いておりテラス席に座れた。

私が注文したのは「オプティマスブッダボウル」。
ブッダボウルの種類が多く、そのほか唐揚げや、春限定のものなど迷ったが、
初めてだったので一番オーソドックスなもの(?)を。

大きくカットされたアボガドや、野菜のつけ合わせ、ホクホクのコロッケが美味しい。
皿に盛られているとコンパクトに見えるが、結構ボリューミーだ。

オプティマスカフェ テラス席にて

川を挟んだ向こう側には「大阪市中央公会堂」が。
1913年に建てられた歴史ある建物で、現在でもイベント、コンサート、講演会等に利用されているそう。
その隣には「大阪市立東洋陶磁美術館」。今度はこの辺りも散策してみたいと思った。

ランチの途中、ポツポツと雨が降ってきて、店員さんが屋根を出してくれた。小降りの雨なら大丈夫そうだ。

母
川を見ながらランチ、いいね。サギも飛んできて可愛い。
AZUSA
AZUSA
天気が悪化する前でよかったよね。また来たいね!

 

オプティマスカフェオプティマスカフェ

オプティマスカフェ

パプリカ食堂(心斎橋・四ツ橋)

夕食を食べに訪れたのがパプリカ食堂。
私は唐揚げ定食、母は精進カキフライ定食を注文。

パプリカ食堂 唐揚げ定食
パプリカ食堂 精進カキフライ定食

なんと、母の頼んだ「精進カキフライ定食」。
母と一つ交換したものを食べて、本当にカキのような味にびっくり。

AZUSA
AZUSA
すごい!これ、本物のカキみたいだねー!
母
本物のカキじゃないの?カキってヴィーガンでもいいんでしょ?

本当に貝のカキかと思って食べていたよう・・・。
その再現度の高さに驚き、本当に人って騙されることがあるんだと驚き・・・
大阪に行ったらぜひパプリカ食堂の「精進カキフライ定食」を食べてみてほしい。

パプリカ食堂

パプリカ食堂

グリーンアース(心斎橋・本町)

グリーンアース 日替わりランチ

大阪旅行最後に、ランチで訪れたのが「グリーンアース」。
1991年からやられている老舗のヴィーガンレストランで、内装は昔ながらの喫茶店という感じの落ち着く雰囲気。
私は日替わり定食、母はアボガドサンドイッチを注文した。

店員さんの何気ない気遣いや対話が嬉しい。
味ももちろん美味しく、メニューも豊富。
日替わり定食は大豆ミートを使っていなかったため、
「モドキ感」(?)が苦手な方にもオススメだ。

母
店員さんの気遣いがすごく嬉しかった。アットホームで素敵なレストラン!
AZUSA
AZUSA
今回訪れたレストランの店員さん、みんな優しかったね。

グリーンアース

おわりに

今回、ベジタリアンになって、「ベジ」という視点から大阪を見てみると、
これまでと異なる側面を知ることができた。

実は、ここで挙げた3店舗以外にも
「オーガニック」「地産地消」「ベジ」といった取り組みを掲げた店をいくつも見かけた。

東京よりも産地が近いからか?
そういう人が集まっているからか?

なぜか分からないが、大阪の中心部は食に関する取り組みで少し進んでいる感じがした。
(日本ベジタリアン協会の本部も大阪にあるし…)

また近いうちに大阪に行って、
美味しいご飯をたくさん食べたい、と思った。
そして、いつか関西に住みたいとも思った。

みなさんも大阪に訪れたら、ぜひヴィーガンレストランを訪れてみてほしい。