カナダ

【カナダワーホリ】海外旅行保険の選び方 | 私の失敗とアドバイス

こんにちは、AZUSAです。
2023年3月から2024年10月までの約1年半、ワーキングホリデービザと観光ビザでカナダに滞在していました。

1年以上海外にいるとなると、海外旅行保険への加入は必須。今回は、最安の海外旅行保険に入った私の良かった点・後悔した点などをまとめていこうと思います。

はじめに〜基礎知識

州の保険について

私が滞在していたオンタリオ州の場合、ワーホリでの滞在者には州の保険は適用されませんでした。そのため、別途海外旅行保険に加入する必要がありました。

クレジットカード付帯の保険について

クレジットカード付帯の保険には日本を出国してから○ヶ月以内、という有効期限があります。そのため、クレジットカード付帯の保険で滞在期間の全てをカバーすることは不可能でした。

AZUSA
AZUSA
最初の何ヶ月間かはクレジットカード付帯の保険を使っていました!

保険に入っていないと入国できない?

私の場合、ワーキングホリデービザで最初にカナダに入国する際に、保険の有無を確認されました。保険に入っていること、いくらまで補償されるのかといった情報を見せる必要がありました。

私の入った保険

私が加入したのは、

Bridges International Insurance Services (BIIS)

という会社が販売している

Allianz Global Assistance

のビジター保険。

私は何がなんでも節約したい!と考えていたため、調べた中で最安値だったこちらに決定しました。

補償限度額は$25,000、$50,000、$100,000、$500,000の中から選択できます。

【補償内容】

  • 緊急治療
  • 処方箋薬
  • 付き添い看護師費用
  • 継続治療
  • その他専門医の緊急障害医療行為
  • 不可欠な医療器具のレンタル料
  • 緊急の歯科治療
  • 緊急帰国費用
  • 家族の渡航費用
  • 子供への付き添い費用
  • 宿泊費用など
  • 遺体の本国送還
  • 障害死亡補償

【私の支払い金額】

補償限度額$50,000のものを選び、1日3ドル以下でした

  • 何がなんでも保険料を節約したい!という方には良い
  • 最低限の補償で、定期検診や歯科のクリーニング、虫歯治療などは含まれないため、気になる方は別の少し良い保険に入った方が良いかも
AZUSA
AZUSA
長期滞在だと、色々チェックしたかったりすると思うのですが、この保険は対象外なので、私の今の価値観には合わないなあ、という感じです

歯医者さんでの治療やクリーニング

私の場合、歯のクリーニングや検診、その結果虫歯が見つかったりと、保険ではカバーできない料金が発生してしまいました

  • 歯のクリーニング・健診
    →なんとカナダでは1万円以上します!!しかもX線はエキストラ。追加のお金がかかってしまいます
  • 虫歯治療
    →虫歯が2本見つかってしまいました。治療に1本2万円以上かかりました。
    他の歯医者さんでも、虫歯っぽいところが見つかり、直すなら合計10万円くらいかかるとサラッと言われました・・・

ケチって最低限の保険にしか入らなかったことで、さらに歯医者さんから足が遠のいて、虫歯を防げなかったのかもな・・・と後悔しています。

こういうことが気になる方は、ぜひもう少し良い保険を探してみましょう。

おわりに/ 反省

ワーホリに行く前の人に伝えておきたいこと。

  • 日本で保険に加入しているうちに、検診・クリーニング・治療を済ませておきましょう
    ※住民票を抜くと保険証も失われてしまうので、その前。ワーホリを考え始めた段階で健康チェックもすると良いかも
  • 安さだけで保険を決めない方が良い

なるべく体も歯も健康でワーホリの期間を終えられますように。私の経験談を少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。


最後まで読んでいただきありがとうございました!
現在はカナディアンのフィリップ、猫と日本に戻ってきて色々な場所を旅しています。良かったらインスタやYoutubeもいいね・フォローよろしくお願いします!

ふたりでやっているInstagram:@goldenhuntadventures

Youtube: https://www.youtube.com/@goldenhuntadventures9930

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Translate »