2025 タイ レンタカーの旅

【タイ】AirChinaでタイへ|往復3.3万円|フルキャリア

2025年1月、2週間のタイ旅行へ行ってきました。

名古屋・バンコクの往復には初めて中国の航空会社「Air China」を利用。なんと一人往復4万円以内と、かなりお得なチケットを購入することができました!北京での乗り継ぎも含め、11時間くらいかかったけれど、フルサービスキャリアなので快適。今回はそんなAirChinaのレビューをまとめていこうと思います。

チケット概要

エアアジアの直行便よりも格段に安く、しかもフルキャリアで乗ったことのない航空会社だったため、こちらのチケットに決めました。

航空会社  :エアチャイナ
内容    :名古屋・バンコク(スワンナプーム)往復
乗り継ぎ  :北京乗り継ぎ 行き 3時間20分 帰り 2時間
フライト時間:行き 11時間55分 帰り 9時間35分
値段    :32,660円

結果、値段が安い割にサービスもしっかりしていて、満足なフライトでした。

乗り継ぎについて

北京国際空港はとても広く、乗り継ぎでも厳しめのセキュリティチェックがあるのですが、今回行きも帰りも空港は混雑しておらず、時間的には余裕、特に行きは時間を持て余すほどでした。北京空港の中では特にやることがないので、暇つぶし用の何かを準備しておくと安心かもしれません。

※Google、Instagram、Facebook、LINEなど日常的に使っているSNSが使えないので、さらに時間を持て余します
※スタバやコスタコーヒーなどはありますが、値段は高め。

機内の様子・窓からの景色

機内の様子は他の航空会社と変わりません。

ただ、古い機種だったためかモニターがタッチ式でなかったり、通常のイヤホンが挿せなかったり(挿すところがL字型の古いヘッドホンが配られました)、モニター自体が壊れていたりしましたが、どちらも短めのフライトなので気になりませんでした。

機内から見た、高層マンションが立ち並ぶ中国の景色は圧倒的でした!

高層マンションが立ち並ぶ中国の景色

 

機内食 (ベジタリアン)

機内食はベジタリアンミールをリクエスト。当初、予約後のメールでは「対応不可」とあったのですが、なんと当日対応していただけることが判明!やっぱり機内食って飛行機乗る時の楽しみの一つですよね。

AZUSA
AZUSA
ちなみに、フィリップが興味本位でオーダーした「コーシャミール」(ユダヤ教の教えに基づいた内容のミール)は対応不可でした。アジア圏では、オーダーする人自体少なそうだもんなあ。。フィリップは自分の宗教はあるけどなんでも食べるので大丈夫でした

名古屋→北京

名古屋→北京の機内食はこちら。3時間強のフライトです。14時過ぎ発の便でしたが、昼食はまだ食べていなかったので、ベジタリアンミールが提供されてとても嬉しかったです!
しかも、ズッキーニやカリフラワー、ベビーコーンなど、食感のある野菜が多く入っていて嬉しい^^

AirChinaベジタリアンミール 名古屋→北京

ちなみに、通常ミールのデザートにはどら焼きがついていました。徳島の「ハレルヤ」という会社の製造したもの。日本っぽいものがあると嬉しいですね。

通常ミールのデザート

北京→バンコク

北京→バンコクの便は、より東アジア感の強いベジタリアンミールでした。味が薄めだったのと、ご飯がところどころ固くて、正直言ってあまり美味しくありませんでした。。が、健康的な感じ。

AirChinaベジタリアンミール 北京→バンコク

バンコク→北京

この時は朝ご飯っぽいメニューでした。

北京→バンコク

今回の機内食の中で一番美味しかったかもしれません。全体的に軽くて、フルーツがたくさん入っているのも嬉しい^^

今回の旅は機内食も楽しめて嬉しかったです。もちろんベジタリアンではない通常メニューも美味しそうでしたよー。

北京国際空港

以前利用して、「広いけどやることがなくて退屈な空港だな」と思ったのですが、その印象は変わらず・・・人によっては食事のオプションが少ないので、待ち時間が長めの人は、何かスナックを持参したほうが安心かもしれません。

あるレストランといえば、

  • 中華料理のレストランいくつか(値段がそこそこする)
  • ピザハット
  • ハンバーガー
  • KFC

と言った感じで、重めのものが多く、乗り継ぎ時間にそこまで食べたくない重めのものが多かったし、そもそもベジタリアンの私には食べられるものが少なく。。
フィリップはピザハットで中国のピザハットにしかない、中華の味付けのお肉が挟まったハンバーガーのようなメニューを食べていました。

カフェはスタバ、コスタコーヒーとあり、デカフェ対応もしてもらえたので(カフェイン摂ると本当寝れなくなるので)嬉しかったです。

北京国際空港にて

空港内には小さなミュージアムのような場所がいくつかあり、中国の歴史に興味があるけれど、中国には今回行けない・・・という方、楽しめるんじゃないかと思います。

おわりに

今回初めてのAirChinaでしたが、フルキャリアということで、過去にLCCを使って直行便でタイに行った時よりも色々と満足でした!ただ、やっぱり2倍くらいの時間がかかるので、次は直行便かなあ・・・。

乗り継ぎで空港だけだけど北京にも行けて、中国に行ったことのないフィリップは少しでも雰囲気を感じられたんじゃないかな?とも思います。(Googleが使えないとか、監視カメラがすごい数あるとか、色々思うところもあったよう)

もしお得なチケットを見つけることができたら、AirChinaで中国乗り継ぎで行くのも選択肢の一つ、と知っていただけたら嬉しいです^^

それでは!少しずつタイ旅行についても書いていこうと思います。


あずさとフィリップのインスタグラム:@goldenhuntadventures
Youtube:goldenhuntadventures

タイのレンタカーについてのビデオをアップロードしました

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Translate »