2018~2019 ユーラシア大陸をめぐる旅

【イラン】ホルムズ海峡に浮かぶ島 ゲシュム島の魅力と観光のススメ

最近何かと話題になっているホルムズ海峡。
ペルシア湾とオマーン湾の間にある海峡で、石油の搬出路として重要な役割を担っている。

ホルムズ海峡にはいくつもの島が浮かんでおり、最も大きいイルカのような形をした島がゲシュム島だ。イランの首都テヘランからは南に約1350kmのところにあり、まさに南の果てと言える。

今回のイラン旅行では、そんな南の果て、ゲシュム島を訪れた。
今回は、ゲシュム島への行き方と、その魅力、観光方法をお伝えする

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ

ゲシュム島とは

ゲシュム島は、ホルムズ海峡に浮かぶイルカのような形をした島。
ホルムズ海峡の島々の中では最も大きく、総面積は1491平方キロメートル。なんとバーレーンの2.5倍もあるそうだ。

この辺りは、アラビアプレートとイランプレートの境界にある。
2つのプレートが押し合った結果、ゲシュム島の特徴である、所々に地層が露出している地形が出来上がった。

そして、なんとイランなのにゲシュム島ではビザ不要。イランなのに結構気軽に行くことができるのだ。島には空港もある。

イラン国内からゲシュム島への行き方

ゲシュム島へは、各都市から直通バスが出ている。
私はシーラーズから、朝10時発、夜7時ごろ到着のバスに乗った。

バスはネットでも時刻を調べられるがペルシア語表記のみ。宿の人などに聞いて、時間をチェック・不安なら予約しよう。
※イランでの長距離バス移動のTipsはこちら

到着地がゲシュム島になっているバスは、連絡船でゲシュム島内に渡ってくれる。

船なら、バンダレ・アッバースやホルムズ島からも定期便が出ている。
ゲシュム島からホルムズ島は300,000リヤル。

ゲシュム島の魅力

ゲシュム島は、砂漠のような地層がむき出しになった大地がとても美しい。
それこそ日本ではみられない光景だ。
ゲシュム島には公共バスがないため、タクシーをチャーターして1日〜2日で見どころを巡るのが一般的な観光方法になる。

ここでは、ぜひ行ってほしいゲシュム島の魅力をまとめる。

美しい自然

Valley of Stars 
まるでイランのカッパドキア。ゲシュム島は、プレート同士が押し合った結果できた島。露出した地層は風化し、まるで自然の彫刻のように様々な表情を見せている。

Chahkooh canyon
雨によって削られた岩がなんとも幻想的な雰囲気を出している谷。
ガイドのベアーさんによれば、Chahkoohというのはペルシア語で、井戸と山、という意味らしい。今でも井戸があり、たくさんの人が冷たい水を頭からかぶっていた。

美しい海
エメラルドグリーンのゲシュム島の海はとても美しい。この崖から下を見下ろすと、なんとウミガメが餌を採っているところを見ることができた。

マングローブ
ゲシュム島のとある場所にはマングローブが群生している。船でマングローブ林を探索することもできる。


このように、ゲシュム島では大自然の作り出す美しい景色をたくさん見ることができる。ここでは紹介できなかったが、Salt Caveという洞窟もとても有名で、ベアーさんの息子によれば「Salt Caveが一番の見どころ」とのこと。

ゲシュム島を訪れたら、ぜひこれらの場所を訪れてみてほしい。

今でも残る独特の文化

ここゲシュム島では、テヘランを歩いていた時のように、黒ずくめの女性を見ることは少ない。女性たちはカラフルな布を体に巻きつけ、不思議な仮面を被っている。明らかに、イランの他の地域と文化が異なる。

女性たちを撮影することはできなかったが、代わりになんと伝統衣装を着ることができた。

また、ゲシュム島に住む人々は、豊かな海を活用して生活している。
とある村では、夕方になると道端で魚市場が開かれていたり(その場で捌いている)、フィッシャーマンたちが船を陸に引き上げる姿を見かけたり。

なんと、フィッシャーマンの一人がタダで魚をくれた。私は食べられないのだが、ベアさん宅で美味しそうに調理されていた。

また、島の反対側にあるLaftという街には、伝統建築が残っている。
それが下の写真で見える塔のような建物。Wind Towerと呼ばれる、冷えた空気を送るための装置だ。

イランの他の街とは違う特色のある文化がまだ残っているゲシュム島。
もしこの辺りの文化に興味があったら、必ず行くべき地であると思う。

観光方法

前項でも述べたとおり、ゲシュム島には公共交通機関がなく、タクシーをチャーターして観光地を巡ることになる。
私は島で知り合った人の家でホームステイした。
ホームステイ代金にはドライバー代も含まれ、1日島を案内してくれた。その方法もオススメだ。

おわりに

イランの南の果て、ゲシュム島。
私は5月に訪れたが、とても暑く、そのためか外国人観光客はとても少なかった。だからこそ、静かに時間を過ごせたり、島中をお得に巡ることができたり、ととても充実した時間を過ごすことができた。

ビザ不要で気軽に行くことのできるイラン、ゲシュム島。この記事を読んで、「行ってみたい!」と思っていただけていたらとても嬉しい。


最後まで読んでいただきありがとうございました♪
ブログ村への投票や、SNSのフォローよろしくお願いします

Instagram:@azusa_1111_
Twitter     :@azusatraveler
ブログ村  :にほんブログ村