好奇心のおもむくままに旅をする。30カ国以上を巡ったバックパッカーの旅の記録。
  • 旅行別に探す
    • 2016中央アジアの旅
    • 2018家族でインド旅行
    • 2018~2019 ユーラシア大陸をめぐる旅
    • 2023 コロナ後初!タイ旅行
  • 国別に探す
  • 目的別に探す
    • ワーキングホリデー
    • 世界遺産
    • ホームステイ
    • 飛行機
    • バス・鉄道・その他
    • 旅行準備
    • ベジフード
  • 雑記
  • about
    • about
    • profile
  • プライバシーポリシー
2023 コロナ後初!タイ旅行

【コロナ後初!タイ旅行】パーイでレンタバイクはすべき?レンタル場所や料金、気をつけるべきこと

2023年1月28日 あずさ
curiosity travel -好奇心のおもむくままに旅をする。バックパッカーの旅の記録-
2023 コロナ後初!タイ旅行

【コロナ後初!タイ旅行】Yun Lai Viewpoint@パーイ 山と霧とサンライズ おすすめ日の出スポットをご紹介!

2023年1月27日 あずさ
curiosity travel -好奇心のおもむくままに旅をする。バックパッカーの旅の記録-
2023 コロナ後初!タイ旅行

【コロナ後初!タイ旅行】チェンマイおススメスポット〜山の上の金ピカ寺院!ワット・プラタート・ドーイ・ステープ バスでの行き方・トレッキングロード

2023年1月26日 あずさ
curiosity travel -好奇心のおもむくままに旅をする。バックパッカーの旅の記録-
2023 コロナ後初!タイ旅行

【コロナ後初!タイ旅行】チェンマイ・パーイ間をバス移動 バスの種類や料金、予約方法などを解説!

2023年1月25日 あずさ
curiosity travel -好奇心のおもむくままに旅をする。バックパッカーの旅の記録-
2023 コロナ後初!タイ旅行

【コロナ後初!タイ旅行】北部タイで食べたもの (3)チェンマイでおすすめのシャン×ベジ食堂「Paa Yawd Shan Food」

2023年1月24日 あずさ
curiosity travel -好奇心のおもむくままに旅をする。バックパッカーの旅の記録-
2023 コロナ後初!タイ旅行

【コロナ後初!タイ旅行】北部タイで食べたもの (2)シャン族の料理

2023年1月23日 あずさ
curiosity travel -好奇心のおもむくままに旅をする。バックパッカーの旅の記録-
2023 コロナ後初!タイ旅行

【コロナ後初!タイ旅行】北部タイで食べたもの (1) 「齋」の文字が目印!仏教系ベジ食堂

2023年1月22日 あずさ
curiosity travel -好奇心のおもむくままに旅をする。バックパッカーの旅の記録-
2023 コロナ後初!タイ旅行

【コロナ後初!タイ旅行】チェンマイで年越し!空にあがるコムローイがとっても綺麗でした!

2023年1月21日 あずさ
curiosity travel -好奇心のおもむくままに旅をする。バックパッカーの旅の記録-
2023 コロナ後初!タイ旅行

【コロナ後初!タイ旅行】日本帰国時のPCR検査について-メドコンサルクリニック(バンコク)-

2023年1月20日 あずさ
curiosity travel -好奇心のおもむくままに旅をする。バックパッカーの旅の記録-
2023 コロナ後初!タイ旅行

【コロナ後初!タイ旅行】12go.asiaで予約!長距離バスで巡るタイ

2023年1月20日 あずさ
curiosity travel -好奇心のおもむくままに旅をする。バックパッカーの旅の記録-
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 38
バックパッカー/ベジタリアン
AZUSA
34カ国を旅したバックパッカー。最近持ち物の軽量化に努めています。受託手荷物なしの旅ストレスフリーすぎる〜。2023年3月からカナダワーホリに行きます。
\ Follow me /

人気記事

Instagram
.
Kushida Jinja(櫛田神社)
📍Fukuoka,Japan
初九州!タイからの帰りの便の関係で福岡へ。印象深かったのが博多にある櫛田神社のおたふく面。
2月の節分の日に行われるお祭りに合わせて設置され、その大きさは日本一だそうです。
これまでこういうの見たことなかったから驚きました。日本にも、まだまだ知らないことがたくさん🤔
#博多 #櫛田神社 #japantravel
.
Shan Tofu Salad
📍Mae Hong Son, Thailand
ヒヨコマメで作られるシャン族(タイ北西部〜ミャンマーにかけて住んでいる人々)の伝統料理、シャントーフ。トーフといっても本来の豆腐と製法はかなり異なり、ヒヨコマメ、水、ターメリックで結構簡単にできるみたい。今度作ってみようかな...🤔
#thailandtravel #norththailand #shanfood #vegetarianfood
.
Su Tong Pae Bridge
📍Mae Hong Son, Thailand 
長さ約500m、村と寺院を結ぶ橋。
お祈りをしながら渡ると願いが叶うと言われています。寺院の中には短冊をかけるコーナーがあり、たくさんの人の祈りが込められていました。
タイ北西部では寺院や文字などの文化にミャンマーの影響がみられます。
#norththailand #travel #maehongson #buddhismtemple
.
Night market 
📍ChiangMai,Thailand 
観光客が多く集まるチェンマイ旧市街のナイトマーケット。タイ料理に限らず、パイ🥧や寿司🍣など多国籍!
お祭りのような雰囲気で何度行っても楽しめます。
#thailandtravel #chiangmai #nightmarket #thaifood
.
Sunrise in Yun Lai Viewpoint
📍Pai, Thailand
朝、バイクを走らせて日の出を見てきました🛵
タイ北西部では、朝、山々に霧が立ち込める幻想的な光景が有名。霧に覆われた村々が太陽が昇るにつれどんどん明るくなっていく光景がとても美しかったです。
#norththailand #pai #sunrise #travel
. Khun Yuam 📍Mae Hong Son, Thailand Many Japa .
Khun Yuam 
📍Mae Hong Son, Thailand 
Many Japanese soldiers died here in WWⅡ. One of the purpose of this travel is praying them and thinking. I wanna study more and contribute to make peace world.
第二次世界大戦の際、多くの日本兵がタイ-ミャンマーにまたがるこのエリアで亡くなりました。タイ日友好記念館と、お寺の境内にあるお墓にその面影をみることができます。
今回の旅の一つの目的地。遠かったけど行ってよかった。
#thailandtravel #norththailand #ww2history #prayforpeace
.
Karen village
📍Mae Hong Son, Thailand
首長族として知られるカレン族の村へ行ってきました。
メーホンソーンのお土産物屋さんから聞いた話...カレン族はタイ政府の助けもあり無料で生活できてる。住むところも、朝昼晩のご飯も無料。メーホンソーンの住人よりもリッチな生活をしてる場合もある。一方メーホンソーンの住人の中には、家に洗濯機がない人、自分の家で炊事ができない人など貧しい人もたくさんいる。政府は地元住人に目を向けてはくれない...と。
一方でカレン族もミャンマー側から逃れてきてずっと戻れない現実がある。どうすれば皆が平等に、幸せに暮らせるんだろうな。。
#norththailand #travel #タイ北部旅
. Traveling with yellow songthaew🚍 📍Mae Hong .
Traveling with yellow songthaew🚍
📍Mae Hong Son, Thailand
黄色のソンテウ(乗合バス)は地域の足&物流の担い手。
人や食料品、日用品、ときにはバイクやいろいろな道具が街と街とを行き来します。
乗り合わせた地元の人と車内で朝食を食べたり、荷物の積み下ろしをちょっと手伝ったり。そんなちょっとした交流が楽しい旅。おじさん、2日連続ありがとう!
#norththailand #travel #タイ北部旅
さらに読み込む... Instagram でフォロー
Link

・4Travel
2014年の初めての一人旅から3年間、こちらに旅行記を書いていました。

・食べログ
2016年より行ったところのレビューを書くのが習慣になっています。東京がメイン。カレーをよく食べます。

・Note
時々思ったこと、考えていることを書いています。更新頻度は低め。

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: TripPartner-300x92.jpg

Tag
アート グルメ トレッキング ビザ ボランティア ワーホリ 世界遺産 仏 出会い 国内旅行 宿情報 寺 日々 日本文化 映画 歴史 気をつけること 準備 生活 社会 神社 移動 空港 絶景 街歩き 読書 退職 鉄道 音楽
Advertisemnet
最近の投稿
  • 【コロナ後初!タイ旅行】パーイでレンタバイクはすべき?レンタル場所や料金、気をつけるべきこと
  • 【コロナ後初!タイ旅行】Yun Lai Viewpoint@パーイ 山と霧とサンライズ おすすめ日の出スポットをご紹介!
  • 【コロナ後初!タイ旅行】チェンマイおススメスポット〜山の上の金ピカ寺院!ワット・プラタート・ドーイ・ステープ バスでの行き方・トレッキングロード
  • 【コロナ後初!タイ旅行】チェンマイ・パーイ間をバス移動 バスの種類や料金、予約方法などを解説!
  • 【コロナ後初!タイ旅行】北部タイで食べたもの (3)チェンマイでおすすめのシャン×ベジ食堂「Paa Yawd Shan Food」
プライバシーポリシー 免責事項 2018–2023  curiosity travel -好奇心のおもむくままに旅をする。バックパッカーの旅の記録-