ロシア、アルタイ。ビイスクという街で、初めてカウチサーフィンを使い、地元の人の家に宿泊させてもらいました。
今回は、初めてのカウチサーフィン、どうやってホストを選んだのか、また、ホストに聞いたこと、どのような滞在だったか・・・などなどまとめようと思います。
今後、カウチサーフィンをやってみたい、と思っている方に参考にしていただけると嬉しいです。
カウチサーフィンとは
カウチサーフィンとは、泊まるところを探している旅行者と、泊まらせてあげても良いよ!というホストを繋ぐWebサービス。
ホテルのように、ただ宿泊するのではなく、ホストとの文化交流も魅力の一つです。
私は、約1年間の旅行の中で2度、カウチサーフィンを使いました。1度目はロシアのアルタイで、2度目はリトアニアで。
2度目のカウチサーフィンについては、別の記事にまとめてあります。
それでは、私の初めてのカウチサーフィン、どのような経験だったか、ご紹介していきます!
初めてのカウチサーフィン体験談
ホストを選ぶ
ロシアのアルタイへ行きたかった私。
シベリア鉄道も通っていないし、田舎だし、何よりも日本語・英語ともに情報が少ない!
行ってみないと分からない、けれど宿泊場所もいい感じのとこがない・・・。
そこで、カウチサーフィンで、アルタイの文化を滞在から感じ取れたらいいな、と思いカウチサーフィンをすることに決心しました。
元々、カウチサーフィンについて、危険なイメージがあった私。
女一人だと危ないことが多いのではないか・・・そう思っていました。
でも、偶然旅の途中に出会った、何年も旅しているという猛者がカウチサーフィンをよく使っている、ということだったので、その人に勇気をもらい、トライしてみることにしました。
その人のアドバイスとしては、自己紹介や他の人からの評価を読んで、安全なホストを選ぼう、とのこと。
その人の経験としては、移民の一人暮らしの男性・・・だと危ないかも、とのことでした(彼の偏見も入っているかもしれませんが・・・)。
その人のアドバイスをもとに、アルタイの入り口、ビイスクでホストを探すと、何人か評価の高いホストが見つかり、その中の一人にメッセージを送ることに。
私としては初めてのカウチサーフィン。私に対する評価がまだ1つもないので、時には受け入れてくれない人もいるかもとのアドバイスでしたが、そのホストは快く受け入れてくれ、そのホストのところに滞在できることになりました!
カウチサーフィンのホストを選ぶときは、
他の人からのレビューや自己紹介をきちんと読んで、
ホストの安全性を確認しましょう!
初めてのステイ!ホストのお家へ
ホストが決まってからは、連絡を取り合い、駅から家までの行き方、具体的な住所などを教えてもらいました。実際に家にたどり着くと、ホスト自身は仕事により不在。ホストの奥さんが迎えてくれました。
この時に、お菓子やお茶などの手土産を持っていくとなおいいでしょう。
何も持って行かなかった私。「自分だったら、お菓子とチャイを持っていく」と、ホストがアドバイスしてくれました。
お家に無料で泊めてもらうのだから、豪華なものじゃなくてもいいので、お菓子などの手土産を持っていきましょう。
ホストの心遣いに感動!
とはいえ、日本人は初めてというホスト宅。
英語を話せないホストだったので、Google翻訳を使って話してくれたり、英語の話せる友達を呼んで一緒に街を案内してくれたり、よりアルタイの奥地に住む親戚の家を紹介してくれたり。何から何まで本当にお世話になりました。
今はGoogle翻訳もあるので、ゲスト側としても気を遣って無口でいるよりは、ロシア社会のこと、暮らしのこと、その地方のこと・・・様々、難しい話をして、意見をぶつけた方が相手としても気付きになるんじゃないかな。
ビイスクのホストは、カウチサーフィンのメリットは、様々な人と交流することによって、そのような気づきが得られること、だと言っていました。
こういう時、自分の国のことも、自分の意見を持ってはっきり説明できると良いな、って思いました。
感謝の気持ちを示そう
カウチサーフィンで、したいことの一つが、ホストに対して感謝の気持ちを示すこと。
本当にこのホスト家族にはものすごくお世話になったので・・・私なりに、家事を手伝ったり、子供と遊んだり(このお家には2人のやんちゃ坊やがいました!)、感謝の気持ちを示して行動しましたが・・・。感謝の気持ちを示すってとても難しいこと。
日本にいる時よりもはっきりしたいこと・したくないこと・感謝しているということ、など、自分の気持ちを伝えることが一番重要なのかな。
そして率先して行動することがすごく大事なのかな、と思いました。
最初に述べた、私にカウチサーフィンを勧めてくれた人は、旅先からポストカードを送ったり、メールなどのやりとりをしたり、ホストによっては長く関係を続けているそう。自分なりに、感謝の気持ちを持つことは当然で、それを実際に行動することが大事なんだな、と思いました。
初めてのカウチサーフィンの感想
初めてのカウチサーフィン。本当にドキドキで、何かあったらどうしようなんて思っていましたが、良いホストと出会えて、本当に、最高の体験をすることができました。
カウチサーフィンをするときは、
- ホスト選びの際には、きちんとレビューを読むこと。
- ホスト選びの際には、きちんと自己紹介を読むこと。
- 滞在の際には、感謝の気持ちをあらわし、行動すること。
この3点を守れば、自分にとってもホストにとっても、きっと素敵な体験ができるはず。
バジェットトラベラーの皆さん、ぜひこれからの旅行に「カウチサーフィン」という選択肢を入れてみてください。旅先の幅も、体験の幅も、ぐんと広がるはずですよ。