こんにちは!AZUSAです。現在ケベックに旅行に来ています。
ケベックシティー・モントリオール・オタワの3都市をめぐる旅、トロントからケベックシティーという最も長い移動には列車を使うことにしました。
今回は、VIA Railの予約から乗車、実際に乗ってみてどうだったか等をまとめていこうと思います!
VIA Railとは
VIA Railとは、カナダ国内の都市間旅客鉄道サービスを提供する国営企業。
1977年から現在まで、50年近くの間カナダで鉄道旅客輸送サービスを営んでいます。
カナダを横断する形で運行している列車の本数は週○本と少なめですが、東側を走る列車(コリドー号)は1日に複数本運行しています。値段もバスや飛行機と比べてそこまで高くないので、トロント-オタワ-ケベック辺りの旅行に使ってみても良いかもしれませんね。
VIA Rail 予約方法
VIA Railの予約はWebサイトで簡単に行うことができます。
今回私は「Escape」という最安のチケットを購入しました。事前に購入した方が安く、私の場合は1ヶ月以上前に購入しました。
チケットを購入すると、メールでチケットが送られてくるので、あとは乗車時に見せればOK。印刷する必要もないので簡単ですね。
それでは、実際に乗車した時のことを時系列に書いていこうと思います!
実際に乗ってみました
トロント→ケベックシティー 旅程
- 6:47 トロント Union 駅
- 12:04 モントリオール<乗り継ぎ>
- 12:45 モントリオール
- 16:18 ケベックシティー Gare Du Palais
トロント Union駅〜モントリオール
Union駅を6:47発なので、ほぼ始発のT.T.Cに乗ってUnion駅へ。
フードコートにあるMac Cafeでコーヒーを買い、列車に乗り込みます。
列車は定時に出発。乗車前にチケットの確認があります。
チケットは紙orスマホの画面で見せればOK。QRコード読み取り式なので、読み取りやすいように明るさを上げておくと親切です!
トロントからモントリオールまではこの車両。2列・2列の席で、通路側でした。
隣に誰か来るかな?と思ったら最後まで来ず、快適に移動できました!
揺れは左右にユラユラ揺れる感じ。振動が少なく快適。また、Wifiもスイスイつながるので移動中に何か調べ物したいな〜って方にも最適だと思います。
列車に乗ると、日本の新幹線のように車内販売があります。
また、車内放送は英語→フランス語。ケベックに入るとフランス語→英語になりとても不思議な感じでした・・・!これはトロントと同じカナダ・・・?
Kingston辺りまではオンタリオ湖沿いに走るため、湖がとても綺麗に見えます。
ウトウトしているうちに、列車はモントリオールへ…
モントリオール→ケベック
モントリオールで乗り継ぎがありました。その間に、マクドナルドで昼食を買い…乗車が遅れているようで、ホームを指す番号の前には長い列が!30分ほど遅れて列車は出発しました。
モントリオールからの列車は2列・1列のシート。隣を気にしなくていいから、さらにくつろげて、ほとんど寝て過ごしていました(笑)
このシートにはコンセントもついていたので、充電したい時も安心でした。
列車から見る景色は北上するにつれて少しずつ変わっていきます。また、トロント付近ではあまり見かけなかった白樺の木を頻繁に見かけるようになり、なんだか少しシベリア鉄道を思い出しました。
列車は遅れてケベックシティに到着!
ディーゼル車がかっこいい〜
ケベックシティ駅は本当にこじんまりとした駅。ここまで来て、トロントがいかに大都市だったかが体感できました。でもこの内装、素敵!
ここからオールドシティまでは徒歩20〜30分ほど。公共交通機関で向かうことも可能です。オールドシティの観光エリアはコンパクトなので、歩いてどこにでも行けるのが嬉しいところです。
ケベックシティ観光編は、また後の記事にまとめていこうと思います!
まとめ
初めてVIA Railを使いましたが、快適すぎて・・・!先進国の鉄道ってすごいな〜と感心させられまくりでした。またどこかで使えたらいいな〜と思います。
<VIA Railを使うにあたって気を付けたほうがいいこと>
- 事前に購入したほうがお得な場合が多い
- 乗車時間が長い場合は、飲食物を事前に買っておいたほうが良い
(トロントのUnion駅にはフードコートにマックやティムホートンなどがあります)
<VIA Railの快適ポイント>
- 振動が少なく酔いづらい(乗り物酔いしやすい私の場合)
- Wi-Fiが繋がる。使ってみた感じ、速度も速めでストレスフリー
- 車両によっては電源もある
これからVIA Railで旅をしたい!という方、参考にしていただければ幸いです♪
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
ブログ村への投票や、SNSのフォローよろしくお願いします
Instagram:@azusa_1111_
Twitter :@azusatraveler
ブログ村 :にほんブログ村