イランの首都、テヘランにはメトロが張り巡らされており、どこへ行くにもメトロを使うのが便利だ。
だが、いつもかなり混み合っていたり、通貨を使いこなせず切符売り場でモタモタしてしまったり・・・などなど「メトロ、使いたくないなあ・・・」と思ってしまうポイントは多くある。
ここでは、私が実際に利用してみて気づいた「これを覚えておけば楽!」と言いうポイントをご紹介する。
1.路線地図があると便利
テヘランの地下鉄網は広く、路線も何本もあり土地勘がない外国人にとってはとっさに乗り換えの判断ができないこともある。
そのため、路線地図のアプリをスマホに入れておくことをオススメする。
私が使っているのは、乗換案内アプリで有名なNAVITIMEの「Transit」と言うアプリ。
事前に路線図をダウンロードしておけば、オフラインでも乗り換えすべき駅や所要時間を調べることができると言う便利アプリだ。なんとテヘランの路線図まで入っている。とても便利なのでぜひ使ってみてほしい。

右の画面のように、Wi-Fiに繋がっていれば、時間も表示される。
土地勘のない場所で、駅の位置や通っている路線を調べられるだけでもありがたかった。
2.女性専用車両は車両前方と後方の二箇所

参考:Real Iran(https://realiran.org/iran-is-launching-women-only-train-cars-on-tehran-mashhad-route/)
イランでは、列車やバスの中で女性と男性の席は厳しく分けられている。
テヘランのメトロでは、女性専用車両は車両前方と後方の二箇所にある。
ヒジャブを被った女性のマークが目印だ。
男性車両に比べて女性車両が少ないからか、女性車両は常に混んでいる。中でも通勤時間帯(7:00〜9:00、17:00〜19:00)はやばい。東京の通勤ラッシュ時くらい混んでいる。疲れること間違いなしなので、特に用事がなければ通勤時間帯の利用は避けたほうがいいかも・・・。
3.切符は捨てても大丈夫

この、QRコードが印刷されたペラペラの紙がメトロの切符だ。
QRコードを読み取らせると、改札が開く仕組みになっている。
改札内に入ったら、この切符はもう必要ない。駅によっては、切符を捨てるゴミ箱が設置されているところもあるので、捨てちゃっても大丈夫。
ちなみに、テヘランに2日以上滞在する方は電子カードを作った方が楽とのこと。
4.車内即売会!?
通勤ラッシュ時、とても混雑した車内。
人がもう通れないほど混雑しているにも関わらず、人と人の間を縫って移動しながらものを販売する売り子さん達がいる。
彼ら・彼女らが売っているのは、日用雑貨から化粧品、服など様々なもの。
よく通る声で、品物の便利さ・安さをアピールしている。
驚いたことに、たくさんの人が品物を購入する。
ある日、歯ブラシを売っている男性を見かけたが、たくさんのおばちゃん達が彼から歯ブラシを買っていた。
また別の日には、ヒジャブを簡単に装着できる!と言う便利グッズを売っているおばちゃんが。彼女の品物もたくさん売れていた。
この車内即売会(!?)も、テヘランの大きな魅力。
ぜひ、エキゾチックなイランを感じてほしい。
おわりに
メトロが張り巡らされた大都市、テヘラン。
その発展ぶり、混雑ぶりには本当に驚かされた。
メトロを使えば、観光の幅も広がる。
また、車内に売り子さん達が来て様々なものをぜひメトロ使ってテヘランを満喫してほしい。
★より詳しい情報はコチラ(HI Tehran Hostel)